調達魂

~日々奮闘する資材調達・購買バイヤーに贈る言葉~

「年間ライセンス契約」、支払い計上はいつが正解?

ソフトウェアのライセンス契約や理化学機器の年間保守契約の場合 例えば、契約期間:2022年4月1日~2023年3月31日の1年間で、自社の決算月が3月末とした場合、取引先様への支払計上処理はいつが正解でしょうか? 考えられるパターンとしては サービスの提供…

ヌケ・モレ・カン違いによる納期トラブル

人間はミスをするもの サプライチェーンを確立した、と言ってもヒトが介在するとどこかで抜け・漏れ・勘違いなどのミスによる納期トラブルが発生します。 この対策として誰かがミスをしても、他の人間がチェックをする体制が良く取られていますが、こうした…

「資材」「購買」「調達」、ふさわしい呼び名は

「購買」と「調達」の違いは その企業の歴史や新しく組織を作る時にその組織名称を考案する立場の方の経験や考え方で組織名称が決定されているためなのか、この仕事の呼び名は一定ではありません。それでも一般には「資材」「購買」「調達」この3種類の内ど…

商社は一商権命(いっしょうけんめい)ー「商流」について

戦国武士は一所懸命 つまり、自分の領地を守るために命を賭して戦った訳ですね。これに対し、現代の商社は一つの商権に対し命を賭けて守る、という意味です。 何故なら、これが商社のマージン(口銭とも言います)の源泉となるからです。 一般的に、あるメー…

「業務委託契約」の支払い、検収基準は2通りある

成果物の内容についての可否判断を経て検収する この考え方だけが業務委託契約締結時の検収基準であると信じており、これまで関与した契約案件には全てこの条件を盛り込んでいました。 ところが、ある時海外の大手コンサルティング企業の日本法人との契約締…

調達担当者は取引先様の状況を社内に説明する代弁者たれ

「あの会社、何を考えてるんだ!」 こんなコメントが社内の他部署のメンバーからあった場合に「全く、その通りだ」などと言っていませんか? 私は、こんなコメントが社内から出ることは調達担当者として恥だと考えています。 私たちの仕事は、取引先様に自社…

汎用品で、今より安い価格で売り込みがあったら

全ての取引先様は当社に誠実な価格で取引している、と信じる 担当している全ての購入品について、世界一安い価格なのか、というと世の中上には上がありますのでとてもそうは思えませんが、自分が知っている中では今の価格が一番安い、そう信じないと調達担当…

「この材料を大至急で頼む」って言われたら・・・

「これ、大至急で!」と言われたら 調達マンたるもの「何で~」とか「また~」とは言いません。人は好き好んで危ない状況を作ろうとは思っていない、と考えているからです。 以前、市場での汎用在庫品で通常なら発注した翌日には納品されるものが、たまたま…

品質トラブル発生! まず何をする?

テレビドラマなら 調達担当者が問題を起こした材料メーカーの営業担当者に対し「とにかく、スグ来い!」と電話をするシーンが思い浮かびます。 私の周りでも他部署から配置転換で調達業務を開始した新人が、偉そうに「スグ来い」という電話をしているのを見…

「下請法」は調達業務のバイブル?

昔は調達業務と言えば 営業職から配置転換で調達部門に異動を申し渡された時には、今後はお中元やお歳暮を取引先様からいっぱい貰えるかも、などと思っていました。 何しろ高度成長期のモーレツ営業マンは客先の担当者(つまり調達担当者?)に夜討ち朝駆け…

コスト・納期・品質 一番大事なのは

現場は安全が第一 ある製造課長が「品質第一、納期第一、安全第一」という方針を打ち出したことがあり、何が本当の第一かわからず、現場の方々も大変だなぁ、と思ったことがあります。 私個人は、現場での第一は「安全」ではないかと思っています。 これは、…

なんで、価格折衝ってするの?

調達担当者としてのの社内評価をあげるため? 営業職から配置転換で調達業務に携わり始めてからいつの間にか20年近く経ちました。 当初から調達の業務とは、価格折衝でより多くのコストダウンを図ること、とはわかっていましたが、営業時代に訪問するお客様…

調達の業務課題には様々な対応があり、何が正解ということはありません。

その中で、このブログが対応策の検討やセカンドオピニオンとして少しでもお役に立てれば幸いです。

また、営業職の方々にとっても調達担当者の考え方を理解することで取引先との良好な関係を築くための参考となれば幸いです。